INFO
すこやか食生活
すこやか食生活
【すこやか食生活】暑い夏はオクラでネバり勝ち!!
4月テーマ「健康づくり・季節の養生レシピ」
4月テーマ「健康づくり・季節の養生レシピ」
「よもぎ」の香り成分には、神経を鎮静化させる作用があり、
ストレス等で自律神経が乱れやすいこの季節に、おすすめの食材です。
薬膳よもぎソースを作って、料理やお菓子作りにご活用ください。
詳しくは、下記をご覧ください。
レシピ:薬膳よもぎソースとアレンジレシピ(パスタ、スコーン)
3月テーマ「骨強化レシピ」
3月テーマ「骨強化レシピ」
乳和食は、和食の弱点である塩分の過剰とカルシウム不足を
牛乳のコクやうまみで減塩しながらカルシウムを補う、新しい和食です!
普段とは、ひと味違う肉じゃがが食べられます♪
レシピ:乳和食!みるく肉じゃが
2月テーマ「美容レシピ」
1月テーマ「貧血予防レシピ」
1月テーマ「貧血予防レシピ」
貧血予防に必要な栄養素(鉄分、タンパク質、ビタミンB12、ビタミンC)を
まんべんなく摂れる優秀レシピです♪
12月テーマ「低脂質レシピ」
12月テーマ「低脂質レシピ」
オーブンを使用して揚げていない為、油の使用量がぐっと抑えられます!
豆腐を使用して中はふんわり、外の衣はコンフレークでザクザクとした食感が楽しめます♪
レシピ:しそ入り豆腐ナゲット
11月テーマ「便秘予防」
11月テーマ「便秘予防」
残った白飯を使って、短時間でできるリゾット風に仕上げました。
「冷凍刻みカリフラワー」を使うことで、白飯のみで作るよりも食物繊維量が約2倍にアップします♪
また、豆乳に含まれるオリゴ糖は、善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれます(#^^#)
10月テーマ「時短レシピ」
9月テーマ「時短レシピ」
9月テーマ「時短レシピ」
まだまだ暑い時期が続きますが皆さん体調はいかがでしょうか。
豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれており夏バテ予防に期待が出来ます。
にんにくの香りを活かした食欲そそる一品です。
冷蔵庫にある野菜で簡単にぱぱっと作れます。
詳しくは、下記をご覧ください。
レシピ:簡単豚肉スタミナ丼
8月テーマ「沖縄食材レシピ」
8月テーマ「沖縄食材レシピ」
今が旬の沖縄食材を使用したレシピです。赤瓜とヘチマは水分が多く、
味付けにシークヮーサーのしぼり汁を加えることで、
よりサッパリとした味わいになる暑い夏におすすめの一品です。
詳しくは、下記をご覧ください。
7月のレシピはこちらから!