INFO管理栄養士考案のレシピ 管理栄養士考案のレシピ 5月テーマ「間食レシピ」 2022/05/10管理栄養士考案のレシピ 5月テーマ「間食レシピ」 オートミールやきな粉等を使ってたんぱく質と食物繊維を補給。 手軽に作れる腹もちバッチリ間食レシピです。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:ココアオートミールバー 4月のレシピはこちらから! 4月テーマ「骨強化レシピ」 2022/04/11管理栄養士考案のレシピ 4月テーマ「骨強化レシピ」 骨に必要なカルシウム、ビタミンDの両方を含む 一石二鳥な「いわし缶」と、春キャベツをたっぷり使った一品です。 いわし缶は青魚の中ではクセが少なく、サバなどが苦手な方にもおすすめです。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:オイルサーディンのペペロンチーノ 3月のレシピはこちらから! 3月テーマ「腎臓病食レシピ」 2022/03/09管理栄養士考案のレシピ 3月テーマ「腎臓病食レシピ」 腎機能が低下した方向けに通常のメンチカツをアレンジして満足感のある1品に仕上げました。 腎臓への負担軽減のため、たんぱく質、塩分、カリウムを抑えつつ、 エネルギーやボリューム感を落とさないようにもち麦を加えました。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:もち麦入りメンチカツ 2月のレシピはこちらから! 2月テーマ「沖縄食材レシピ(島にんじん)」 2022/02/01管理栄養士考案のレシピ 2月テーマ「沖縄食材レシピ(島にんじん)」 旬の「島にんじん」を使用したレシピです。 島にんじんの甘さとサバの旨味の相性バッチリの1品ですよ。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:島にんじんとサバの炊き込みご飯 1月のレシピはこちらから! 1月テーマ「抗酸化レシピ」 2022/01/05管理栄養士考案のレシピ 海老のトマトミルクスープ 今回は、抗酸化作用を持つ食材を使用しており、ご飯やパンに合う1品に仕上げております。 抗酸化作用には動脈硬化や肌荒れなどの予防が期待できます! 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:海老のトマトミルクスープ 2021年12月のレシピはこちらから! 12月テーマ「クリスマスレシピ」 2021/12/01管理栄養士考案のレシピ ほうれん草のロールケーキ 今回は、野菜のほうれん草とパプリカを使用したロールケーキを作りました! また、ヨーグルトクリームを使用し、生クリームと比べて脂質を約半分抑えられています。 野菜嫌いのお子様から大人まで美味しく召し上がれます。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:ほうれん草のロールケーキ 11月のレシピはこちらから! 11月テーマ「糖質ダウンレシピ」 2021/11/01管理栄養士考案のレシピ アーモンドミルクプリン 牛乳の代わりにアーモンドミルクを使用することで糖質量を大幅に抑えました。 また、砂糖の代わりに使用したラカントは砂糖と同じ甘さで血糖値への影響が少ない天然甘味料です。 甘いものが食べたい!だけど糖質が気になる・・・そんな方におすすめのスイーツレシピです。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:アーモンドミルクプリン 10月のレシピはこちらから! 10月テーマ「時短レシピ」 2021/10/01管理栄養士考案のレシピ きのこと豚肉のホワイトソース煮込み 野菜だけではなく、きのこも冷凍保存できることを知っていますか? 今回のレシピは冷凍の野菜やきのこを活用し、下処理や調理の時短を可能にしました! 食物繊維も摂れて、満足感のある1品です♪ 詳しくは下記をご覧ください。 きのこと豚肉のホワイトソース煮込み(レシピ) 9月のレシピはこちらから! 9月テーマ「沖縄食材レシピ」 2021/09/04管理栄養士考案のレシピ 沖縄食材で作り置きおかず(3種) 今回は、この季節にピッタリの沖縄食材を使った 簡単な作り置きおかず(3種)をご紹介します。 季節の沖縄食材で残暑を乗り切りましょう♪ 詳しくは下記をご覧ください。 沖縄食材で作り置きおかず(3種) 8月のレシピはこちらから! 8月テーマ「栄養を活用レシピ(酵素)」 2021/08/10管理栄養士考案のレシピ 鶏むね肉の塩麹焼き・サルサソース 塩麹の酵素の力でパサつきやすい鶏むね肉を 柔らかくしっとり仕上げています。 今回はさっぱりとしたサルサソースと一緒にどうぞ。 詳しくは下記をご覧ください。 鶏むね肉の塩麹焼き・サルサソース 7月のレシピはこちらから! 1 / 3123»
5月テーマ「間食レシピ」 2022/05/10管理栄養士考案のレシピ 5月テーマ「間食レシピ」 オートミールやきな粉等を使ってたんぱく質と食物繊維を補給。 手軽に作れる腹もちバッチリ間食レシピです。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:ココアオートミールバー 4月のレシピはこちらから!
4月テーマ「骨強化レシピ」 2022/04/11管理栄養士考案のレシピ 4月テーマ「骨強化レシピ」 骨に必要なカルシウム、ビタミンDの両方を含む 一石二鳥な「いわし缶」と、春キャベツをたっぷり使った一品です。 いわし缶は青魚の中ではクセが少なく、サバなどが苦手な方にもおすすめです。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:オイルサーディンのペペロンチーノ 3月のレシピはこちらから!
3月テーマ「腎臓病食レシピ」 2022/03/09管理栄養士考案のレシピ 3月テーマ「腎臓病食レシピ」 腎機能が低下した方向けに通常のメンチカツをアレンジして満足感のある1品に仕上げました。 腎臓への負担軽減のため、たんぱく質、塩分、カリウムを抑えつつ、 エネルギーやボリューム感を落とさないようにもち麦を加えました。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:もち麦入りメンチカツ 2月のレシピはこちらから!
2月テーマ「沖縄食材レシピ(島にんじん)」 2022/02/01管理栄養士考案のレシピ 2月テーマ「沖縄食材レシピ(島にんじん)」 旬の「島にんじん」を使用したレシピです。 島にんじんの甘さとサバの旨味の相性バッチリの1品ですよ。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:島にんじんとサバの炊き込みご飯 1月のレシピはこちらから!
1月テーマ「抗酸化レシピ」 2022/01/05管理栄養士考案のレシピ 海老のトマトミルクスープ 今回は、抗酸化作用を持つ食材を使用しており、ご飯やパンに合う1品に仕上げております。 抗酸化作用には動脈硬化や肌荒れなどの予防が期待できます! 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:海老のトマトミルクスープ 2021年12月のレシピはこちらから!
12月テーマ「クリスマスレシピ」 2021/12/01管理栄養士考案のレシピ ほうれん草のロールケーキ 今回は、野菜のほうれん草とパプリカを使用したロールケーキを作りました! また、ヨーグルトクリームを使用し、生クリームと比べて脂質を約半分抑えられています。 野菜嫌いのお子様から大人まで美味しく召し上がれます。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:ほうれん草のロールケーキ 11月のレシピはこちらから!
11月テーマ「糖質ダウンレシピ」 2021/11/01管理栄養士考案のレシピ アーモンドミルクプリン 牛乳の代わりにアーモンドミルクを使用することで糖質量を大幅に抑えました。 また、砂糖の代わりに使用したラカントは砂糖と同じ甘さで血糖値への影響が少ない天然甘味料です。 甘いものが食べたい!だけど糖質が気になる・・・そんな方におすすめのスイーツレシピです。 詳しくは下記をご覧ください。 レシピ:アーモンドミルクプリン 10月のレシピはこちらから!
10月テーマ「時短レシピ」 2021/10/01管理栄養士考案のレシピ きのこと豚肉のホワイトソース煮込み 野菜だけではなく、きのこも冷凍保存できることを知っていますか? 今回のレシピは冷凍の野菜やきのこを活用し、下処理や調理の時短を可能にしました! 食物繊維も摂れて、満足感のある1品です♪ 詳しくは下記をご覧ください。 きのこと豚肉のホワイトソース煮込み(レシピ) 9月のレシピはこちらから!
9月テーマ「沖縄食材レシピ」 2021/09/04管理栄養士考案のレシピ 沖縄食材で作り置きおかず(3種) 今回は、この季節にピッタリの沖縄食材を使った 簡単な作り置きおかず(3種)をご紹介します。 季節の沖縄食材で残暑を乗り切りましょう♪ 詳しくは下記をご覧ください。 沖縄食材で作り置きおかず(3種) 8月のレシピはこちらから!
8月テーマ「栄養を活用レシピ(酵素)」 2021/08/10管理栄養士考案のレシピ 鶏むね肉の塩麹焼き・サルサソース 塩麹の酵素の力でパサつきやすい鶏むね肉を 柔らかくしっとり仕上げています。 今回はさっぱりとしたサルサソースと一緒にどうぞ。 詳しくは下記をご覧ください。 鶏むね肉の塩麹焼き・サルサソース 7月のレシピはこちらから!